ブログ
Blog「働く前に知りたい!」はじめての職場見学ガイド
🌸 職場見学ってどんなことするの? 🌸
「求人に応募したけど、実際どんな雰囲気なんだろう?」
「自分に合う職場かな…?」
なんて、不安に思うこと、ありますよね💭
そんなときにおすすめなのが 職場見学 です!
園の雰囲気やお仕事の内容を実際に見て確認できるので、働くイメージがぐっと湧きやすくなります✨
もちろん「見学だけ」でもOKですが、採用担当者の方との かんたん面談 とあわせて行うハイブリッド式のお顔合わせが最新のトレンド☆
これなら何度も足を運ばなくても、効率的に園のことを知ることができ、エントリーも完結するのでスピーディーな就業が可能となります♪

💖 コーディネーターが必ず同行します 💖
初めての場所に行くのって少しドキドキしますよね💦
近い将来働くかもしれない場所だとなおさら緊張してしまいそう…
そんなときでもご安心ください😊
「みんなの保育」では、職場見学や面談のときに担当コーディネーターが必ず同行しております!
「入職してすぐお休みをお願いしたい」など、自分からは少し言いにくいことも、コーディネーターが代わりに説明を行うので、気軽に相談できます♪
👗 服装は?
スーツでお越しになる方も多いですが、無地のTシャツに黒のパンツなど、清潔感のある服装であればOK!
これならクリーニングやアイロンの心配も不要ですね✨
⚠ ここがポイント
思わぬ怪我や重大な事故につながる恐れがあるので、大小問わず装飾のついた服装、アクセサリーの着用などはお控えください。
👜 持ち物は?
メモ帳とペンがあれば十分です📒✏️
暑い時期は日傘やハンディファン、寒い時期は手袋やマフラーなど、暑さ・寒さ対策グッズは必需品!
園に入るときにバッグにしまえるように少し大きめのバッグをご持参いただけると安心です✨
⚠ ここがポイント
見学は午後に行うことが多め。乳児さんのお昼寝時間におじゃまするので、スマホはマナーモードにしておきましょう(^^♪)
📝 履歴書は不要!
履歴書は用意しなくても大丈夫✨
「みんなの保育」では、担当コーディネーターが責任をもってスキルシートを作り応募先に提出します。
皆様のこれまでのご経歴がしっかり伝わるように担当コーディネーターがスキルシートを作成するため、お電話やメッセージでご経歴についてお尋ねしますが、これは応募者の方の魅力を伝えるための大切な準備作業です💖
少し面倒くさいと感じる方も、可能な範囲でご協力いただけると嬉しいです♪
💬 面談ってどんなこと聞かれる?

面談はコーディネーターが主導で進めます。
勤務時間や日数、仕事内容などの 条件確認 がメインです。
保育経験がある方だと、
- どんな規模の園だったか
- 担任を持った経験があるか
などを聞かれることもあります。これは「入職後にどんなお仕事をお願いできそうか」を知るためのもの。無理せず、覚えている範囲でご回答ください♪
👀 見学のときはどこを見ればいい?
園の雰囲気はもちろん、一緒に働く先生たちの様子 をチェックしてみてください✨
- あいさつの雰囲気
- 子どもとの接し方
- 自分がここで働く姿を想像できるか
髪色や服装もチェックすると、よりリアルに働くイメージが湧きます😊
見学の際に「前に一緒に働いてた人に再会した!」なんてこともあります!知っている人がいるとちょっと安心ですよね💖
🌷 見学・面談のあとは?
- 「ここで働きたいな!」 → 入職に向けて準備スタート
- 「ちょっと違うかも…」 → コーディネーターが先方にお断り
- 「少し考えたい」 → もちろんOK!
💖 まとめ
職場見学は「園の雰囲気を知る」+「入職後のミスマッチを防ぐ」ための大切なステップですが、ぜひぜひ、リラックスしてご参加ください🌸
あなたとマッチしたお仕事情報をスグにお知らせします!