ブログ

Blog
お役立ち情報

子どもに人気のおススメ手遊び『はじまるよ♪』

みなさんは手遊びをいくつご存じですか?
実際に保育の現場で働いていると、ちょっとした空き時間や、子どもたちをひきつけたい場面が出てきます!
そんな時に役に立つ子どもに人気の手遊びをご紹介したいと思います♪
子どもたちに落ち着いてほしいな…という時に手遊びは効果ばつぐん!!!
ポイントは自身が楽しむこと!コツはそれだけ!!
おススメの手遊びと行う際のポイントもお伝えしますので、ぜひチェックしてみてください👍

 

 

おススメ手遊び『はじまるよ♪』

保育現場でよく使われる手遊び歌「はじまるよ♪」は、子どもたちの気持ちを切り替えて、集中させるために使われます。特に活動の始まりや、お話・絵本の前にぴったりです!

☆歌詞と振り付けをセットでご紹介します☆

🎵「はじまるよ♪」のやり方🎵(振り付き)


🎶【歌詞1~5の前に入れます】

はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ〜♪
👉 両手でリズムをとりながら、拍手したり体を左右にゆらしてOK。


🎶【歌詞1】

い〜ちと い〜ちで にんじゃだよ ドロン!🗡️(またはニン!)
👉 両手の人差し指を立てて、クロスさせて忍者ポーズ。


🎶【歌詞2】

に〜と に〜で かにさんだよ チョキン!🦀
👉 両手をチョキにして、横に動かす(カニ歩きのまね)。


🎶【歌詞3】

さ〜んと さ〜んで ねこのひげ ニャー!🐱
👉 両手で3本の指を作ってほっぺに手を添えて「にゃー」。


🎶【歌詞4】

し〜と し〜で たこのあし ちゅるん!🐙
👉 両手で4本の指を作って下に向け、手をヒラヒラさせてタコの足のまね。


🎶【歌詞5】

ご〜と ご〜で てはおひざ~ ポン!✋
👉 ひざの上にゆっくりと手を置きながら、活動に入るよ!の合図。


 

💡 お役立ちポイント💡

「何が出てくるかな〜?」と子どもに予想させるのも楽しいです。

テンポはゆっくり→少し速くしていくと、子どもたちの集中が高まります。

絵本を読む前は【歌詞5】で静かになるように、小声にしていくのもOKです。

年齢に応じて、動きをアレンジしてもOK!(1〜2歳児は簡単な動きに)

 

いかがでしたでしょうか?
みんなの保育では、実際に現場でご活用いただける『保育の引き出し』を増やせるようなお役立ち情報をこれからもお届けいたします♪

手遊びを一つでも二つでも覚えておけば、とっさに子どもたちを見る場面が来ても安心です!
保育の引き出しはいくらあってもいいですが、その中でも特に取り入れやすいのは『手遊び』
『はじまるよ♪』は定番ではありますが、色々な園で歌われている手遊びでもあるので、ぜひ覚えてみてください!
音程を知りたい方はYouTubeの動画で検索をすると、アレンジしたバージョンもたくさん出てきますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

現場でご活躍いただける保育士さんや子育て支援員さんを大募集!!!
ご希望の勤務条件で働ける求人情報を弊社コーディネーターが、お知らせいたしますのでお気軽にご相談ください(^^)/

 

あなたとマッチしたお仕事情報をスグにお知らせします!

06-6314-6001

受付時間 9:30~18:30(平日)

みんなの保育にお任せ! お仕事を探してもらう
LINEで登録する