ブログ
Blog派遣社員は有給休暇を取得できるの?あなたの疑問を解説♪
皆様こんにちは!
“みんなの保育” のHPをご覧いただきありがとうございます!
今回は、派遣社員の『有給休暇』についてお伝えしていきたいと思います!
「派遣社員は有給休暇が発生しないのでは?」「有給休暇があっても取得できるのかな?」と
疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
結論から申し上げますと、派遣社員も正社員やパートの方と同じように有給休暇の取得が可能です!
取得する為の条件や注意すべきポイントがいくつかありますので、参考にしていただけると嬉しいです。

★派遣社員も有給休暇の取得ができる★
有給休暇については、法律で定められた労働者の権利である為、雇用形態に関係なく取得が可能です!
ただ、取得するには次の2つ条件を満たさなければなりません。
【有給休暇取得条件】
・雇い入れ日から6ヶ月が経過していること
・全労働日の8割以上を出勤していること
勤務期間が6ヶ月未満や、出勤日数が8割を下回っている場合は、
有給休暇は発生しませんので注意が必要です!
👆取得においての注意ポイント👆
有給休暇は2つの条件を満たせば付与されますが、ずっと日数が残るというわけではありません。
発生した日から2年を過ぎると、日数が残っていたとしても消滅してしまいます。
取得できず消滅してしまった、、、と後になって気づくことも。
期限があることを忘れずに消化するようにしましょう!
派遣社員の場合、もうひとつ注意すべきポイントが!
それは契約期間があるということです。
派遣先との契約期間が満了となり、次の派遣先が決まれば有給を継続することが可能ですが、
次のお仕事先が見つからない場合は、消滅してしまう可能性があります。
正社員やパートとは異なる為、こちらも忘れないようにしましょう!

◇有給休暇を申請するにあたって◇
有給休暇を申請する際、派遣元の派遣会社によって申請方法が異なります。
事前にコーディネーター(営業担当)へ確認しておくようにしましょう!
取得にあたっては、派遣元に申請するだけでなく、
実際に勤務をしている派遣先にも伝える必要があります。
事前に連絡や相談なく有給休暇を申請してしまうと、
現場の業務調整やシフト調整を急遽対応してもらうことになり
混乱をまねいてしまう為、現場の責任者の方へしっかり伝えておくことが大切です!
👆有給休暇を取得する為に👆
有給休暇を取得することは労働者の権利なので、誰もが取得可能です!
ただ自身の思いだけを主張してしまうと、派遣先での人間関係や業務に影響がでることも、、、
事前に申請方法を派遣元に確認し、派遣先へも取得日を相談しておくことで
問題なく取得することができ、有意義な日を過ごすことができるので
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
弊社ではライフスタイルに合わせたお仕事紹介をおこなっております!
「フルタイムで働きたい」「家から近い職場が良い」「午後からの勤務が希望」など
あなたの希望の【働き方】についてぜひご相談ください!
ご連絡お待ちしております♪
あなたとマッチしたお仕事情報をスグにお知らせします!